弓削クリニック・合志

合志市で心の健康を支える
地域密着のメンタルクリニック

診療時間

診療時間
診療あり 診療あり 診療あり 診療あり 診療あり
診療あり 診療あり 診療あり 診療あり
受付時間:AM /PM ※土曜午後の受付時間はまでです

クリニックについて

弓削クリニック・合志は、安心・安全・信頼されるメンタルヘルス医療サービスを提供し、スタッフ一丸となり地域に必要とされるクリニックを目指します。

はじめまして。弓削クリニック・合志のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は、心療内科・精神科の外来診療を行うクリニックとして開院しました。
気分の落ち込みや眠れない日が続くとき、あるいは人間関係やお仕事で疲れを感じるときなど、「相談してみようかな」と思ったときに気軽に足を運んでいただけるクリニックを目指しています。

  • 気軽に相談できる受診導線

    気軽に相談できる受診導線

    「精神科に行くのが不安」「まずは話を聞いてほしい」という方でも来院しやすいよう、落ち着いて話せる環境とわかりやすい案内をご用意しています。初診の方も安心してご相談ください。

  • 早期の評価と治療開始をサポート

    早期の評価と治療開始をサポート

    受診までの待ち時間が長くならないよう配慮し、早めの受診・評価・治療開始につなげます。症状がつらくなる前に、今できることから一緒に進めていきます。

  • 仕事や生活との両立を支える体制

    仕事や生活との両立を支える体制

    お仕事や学業の都合で受診が負担にならないよう、予約制の活用やスムーズな受付で通院の負担を軽減します。無理のない通院計画で、日常生活と治療を両立できるよう支援します。

ご挨拶

このたび、長年にわたり地域の精神科医療を担ってきた弓削病院のサテライトクリニックとして、弓削クリニック・合志を開院いたしました。
当院が一番大切にしたいのは、心のお悩みを抱える方、そのご家族、地域の事業所の皆さま、そして共に働くスタッフにとっても、**「安心できる場所」**であることです。
院長を務める岡田修治は、これまで働く人々の心の健康に長く携わってきました。実は私自身にも軽い発達特性があり、日々の生活や職場で生きづらさを感じたことがあります。昇進をきっかけに心の不調を経験し、現在も治療を続けながら診療にあたっています。
心の病は、特別なものではありません。誰にでも起こり得ることであり、決して恥ずかしいことではないと思っています。だからこそ、患者さんと同じ目線で、共に悩み、考え、解決策を探していく姿勢を大切にしています。
「こんなことで相談していいのかな」と一人で抱え込まず、どうぞお気軽にご相談ください。

院長プロフィール

受診の流れ

不安・うつ・不眠などのこころの不調に専門医が寄り添い、安心できる診療を行っています

  1. 1

    診察予約

    当院は予約優先制です。オンライン(24時間対応)またはお電話でご予約ください。

  2. 2

    受付

    受付で保険証(マイナ保険証)、各種受給者証、お薬手帳、紹介状などをご提示ください。発熱や体調不良がある場合は、来院前に必ずお電話でご相談ください。

  3. 3

    診察

    医師が症状や生活状況を丁寧に確認します。

  4. 4

    会計

    保険診療を中心にご精算いただきます。支払い方法の詳細は受付でご案内します。各種制度(自立支援医療など)もご利用いただけます。

ご予約方法

当クリニックは予約優先制で診療を行っております。ご予約いただいた方を優先的に診察いたしますが、混雑状況によってはお待ちいただく場合もございます。
初診・再診いずれの方も、スムーズな診療のために事前のご予約をおすすめいたします。

オンラインでのご予約

リマインドメールで受診忘れを防止

よくある質問

初診の予約はどうすればよいですか?
当クリニックは予約優先制です。オンライン予約(24時間)またはお電話でお取りください。初診の方は問診票のご記入があるため、予約時間の10~15分前にお越しください。
初診時に必要な持ち物は?
健康保険証(またはマイナ保険証)、各種受給者証、現在服用中のお薬がわかるもの(お薬手帳など)、過去の検査結果や紹介状(お持ちであれば)をご持参ください。
予約の変更・キャンセルはできますか?
オンラインで変更・キャンセル可能です。ご予定が変わった時点でお早めにお手続きください。
予約のリマインド(お知らせ)は届きますか?
ご予約後に確認メールをお送りします。さらに予約日前日にリマインドメールを配信します。受診忘れ防止にご活用ください。
当日受診は可能ですか?
空きがあればご案内可能です。ただし当日受診の場合でもご予約を必ずお願いします。
発熱や体調不良がある場合の受診は?
発熱や感染症が疑われる症状がある場合は、来院前にお電話でご相談ください。来院時間や導線の調整を行う場合があります。
児童思春期の診察は行なっていますか?
原則として行なっておりません。
家族が代理での受診は可能ですか?
家族受診について、原則禁止ですが事情に応じて許可することがありますので、お問い合わせください。
心療内科と精神科の違いは何ですか?
どちらも「こころの不調」を診ます。心療内科はストレスなどが関係する体の症状(不眠・動悸・胃腸症状など)にも焦点を当て、精神科はうつ病や不安症、パニック症などの精神疾患全般を幅広く診療します。症状を伺い、適切にご案内します。
診断書や意見書は発行できますか?
可能です。用途(勤務先提出・各種申請など)をお知らせください。様式や内容により別途文書料とお時間を頂くことがあります。
ADHDの治療は行っていますか?
行っています。ただし、コンサータやビバンセの取り扱いはございません。
カウンセリングは行っていますか?
カウンセリングは行っていません。
「自立支援医療」はつかえますか?
当院は「自立支援指定医療機関」ですので、ご利用できます。先ずは、お住いの市町村「福祉課」へお問い合わせの上、お手続きが必要です。
支払い方法は?
保険診療が中心です。お支払い方法の詳細は受付でご案内します。ご不明点は事前にお問い合わせください。
駐車場やアクセスについて知りたいです。
アクセスマップと交通案内は本ページの「アクセスマップ」をご確認ください。お車でお越しの方は近隣道路の混雑状況にご留意ください。

アクセスマップ

弓削クリニック・合志
住所
〒861-1114 熊本県合志市竹迫2287-1
電話
050-1809-4413
診療時間
診療あり 診療あり 診療あり 診療あり 診療あり
診療あり 診療あり 診療あり 診療あり
受付時間:AM /PM ※土曜午後の受付時間はまでです